無事終了しました!

ふっころフェス2022 無事終了しました。 ご来場いただいた皆さん、配信をご覧いただいた皆さん、 ありがとうございました! 始まってしまえばあっという間の1日でした。 このフェスが、社会と共存する福祉のあり方を見つめるきっかけとなったら嬉しいです。 関係者の皆様、お疲れさまでした。 来年もどうぞご期待くださいね。 見逃してしまった方のためのアーカイブ配信もあります。 こちらからご視聴ください。

2022ケアコン受賞者が決定しました!

コンテストにエントリーいただいたみなさまお待たせしました! 第3回長野県介護技術コンテストの受賞者が決定しました!! 受賞者されたチームの皆さまおめでとうございます! 受賞者チームと作品動画はこちらからご覧いただけます。 けさの信濃毎日新聞紙面にも発表されていますのでそちらもぜひご覧くださいね。 今回も多くの方のご参加ありがとうございました。 表彰式はあす、11月12日(土)開催のふっころフェスで行われます。

11月11日の信濃毎日新聞に掲載されました

信州ふっころフェスティバルは、いよいよ明日12日(土)です。 けさの、信濃毎日新聞紙面をご覧になりましたか? 見開き一面に、イベントの記事やスポンサー企業さんが紹介されています! そう、本日11月11日は『介護の日』。(ポッキーの日が有名ですか?) 介護について理解と認識を深めるのが目的です。 「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」の語呂合わせなんです。 毎日あたたかい介護ができる社会を目指していきたいですね! さて、今年のイベントもぜひご期待ください。スタッフ一同あたたかな笑顔でがんばります!

いよいよ11月12日はふっころフェスティバル!

みなさん、こんにちは。 ふっころフェスティバルまであと一週間を切りました。 今年度は、初めて須坂市文化会館メセナホールを会場に、様々な個性や多様性が地域で輝く共生とふくしの未来をみんなで感じる集いを開催します。 「ともに生きる」を発信するふっころフェスティバルです。ご期待くださいね!

2022フェスティバルの詳細を公開しました

2022年のふっころフェスティバルの詳細を公開しました。 令和4年11月12日(土) 10:00~15:00 須坂市メセナホールでの会場観覧とオンライン配信との併催です。 会場参加を希望する方は、令和4年10月31日(月)までに申込フォームからお申し込みください。 今年も盛りだくさんの内容で開催しますので、どうぞお楽しみに!

ケアコン受賞者発表です!

みなさまお待たせしました! 本日11月11日介護の日に、第2回長野県介護技術コンテストの受賞者が発表されました。 今年度は、高齢者や障がい者を支援する現職者27チームと、介護福祉士を目指して学ぶ学生の21チームの応募がありました。 受賞者されたチームの皆さまおめでとうございます! 多くの方のご参加ありがとうございました。 受賞者チームと作品動画はこちらからご覧いただけます。 表彰式は11月13日(土)開催のふっころフェス当日に行われます。

いよいよあと4日!

信州ふっころフェスティバルの開催が迫ってきました。当日のスケジュールはもうチェックしていただけましたか?ライブ配信されるメインチャンネル、サブチャンネルは今回も見どころ聴きどころ満載です。アンテナショップは、プレゼント企画もありますのでぜひご参加くださいねー。冬の足音が聞こえてきた晩秋の一日を私たちと一緒に過ごしましょう♪ご参加お待ちしています。

2021年ふっころフェスティバルもうすぐです

2021年のふっころフェスティバルの内容が決まり、準備で慌ただしい日々が続いています。 ウェブサイトにも徐々にUPしていますので、ご覧ください。 令和3年11月13日(土)10:30-15:00 全プログラムを非対面型オンライン配信!で開催します。 今年も盛りだくさんの内容ですので、お楽しみに!