信州ふっころフェスティバルは、
信州の自然と風土のなかで、
「ごちゃまぜ」の力を原動力に、
様々な個性や多様性が地域で輝く
共生とふくしの未来をみんなで感じる集い
として開催します。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、オンライン配信と会場参加の併催となります。
今年度もどうぞご期待ください。
当日のスケジュール
Schedule
※2021年度の配信はタブの切り替えでご視聴できます。
※ 下記枠内でスクロールしてご覧になれます。
サブコンテンツ
Subcontents
展示体験コーナー
身近な福祉の知識を遊んで学べる「福祉人生すごろく」の展示。福祉のお仕事を体験できる「ふくしニア」を開催。福祉・介護の魅力を伝えます。


パラスポーツ紹介
誰もが楽しめる「ボッチャ」を紹介。障がい者スポーツ《パラスポーツ》の理解を深めます。


信州ふっころセレクト・ショップ
障がい者就労支援事業所等の創意工夫を凝らした珠玉の製品(軽食、クラフト製品)が集合。イチ推しフード・クラフトアワード2022「イチ推し太鼓判フード」も出店。QRコードも要チェック!


開催要項
Program
- 開催趣旨
- 私たちは、「ともに生きる ともに創る 地域共生・信州」の実現を目指して、長野県地域福祉支援計画に基づく民間福祉関係者のアクションプランとして「信州ふっころプラン」(長野県地域福祉活動計画)を策定し、多分野と協働しながら創造的な福祉実践に取り組んでいます。
- この信州ふっころフェスティバルは、信州の自然と風土のなかで、「ごちゃまぜ」の力を原動力に、様々な個性や多様性が地域で輝く共生とふくしの未来を、みんなで感じる集いとして開催します。
- 主催
- 信州ふっころプラン推進会議※参画101団体
- 後援
- 長野県、長野県教育委員会 (予定)
- 日時
- 令和4年11月12日(土) 10:00 ~ 15:00
- 会場
- 須坂市文化会館 メセナホール ※オンライン併催
- 参加申込
- 会場参加を希望する方は、以下の申込フォームでお申し込みください。
会場参加のお申し込みフォーム
※昼食は各自でご準備ください。なお、会場内では飲食のスペースがございませんのでご了承ください。 - 会場(駐車場)案内
- 会場の須坂市文化会館メセナホールには、400台収容可能な無料駐車場があります。
メセナホールサイトへ - その他
-
- プログラム詳細・オンライン配信方法は公式HPで随時ご案内します。
- 本フェスティバルは「第71回長野県社会福祉大会」「介護の日県民のつどい」「地域共生社会推進長野フォーラム」と併催しています。
- 事務局
- 社会福祉法人長野県社会福祉協議会
〒380-0936 長野市中御所岡田98-1
TEL:026-228-4244 / FAX:026-228-0130 / E-mail:kikaku@nsyakyo.or.jp
(信州ふっころフェスティバルには皆様の赤い羽根共同募金が使われています)
ふっころチャンねる
長野県社会福祉協議会の公式YouTubeアカウントです!
「ふ・く・し」について楽しく学べるコンテンツをお届けするほか、情勢に合わせて必要な情報を発信しています。